逢うも逢わぬも

    眠気のなかで

2022.9.30-12.6 安心僕らは旅に出る計画


www.youtube.com

 娘のことで学校に呼び出されたのは、9月30日のことだった。学校にいくと、校長と担任教師が校長室に座っていて、学業が不振で叱られた。親としては、謝るほかないので、謝ったけれど、担任教師が娘の心を削るような言葉を発していたのが気になった。

 いや、気になったというのは、嘘だ。私は腹を立てた。もちろん、大人なので、その場では、そんな感情は表に出さない。ただ、心の底で「クジラに食われて死んでしまえ」と呪詛の言葉を…。

 学校というのは、人を型に嵌めて、そこにうまく合わせられない人間を選別し、そこから外れた者に対し、自閉症スペクトラムやら多動性障害やらという言葉を(専門性がある医師でもないのに)貼り付けて排除するための場だということは知っている。経験的に知っている。年齢が年齢なのだから、今さら『監獄の誕生』や『狂気の歴史』を引き合いに出すのもどうかと思われるけれど、これらの本にも、同趣旨のことが書いてある。

 だから、学校には期待しておらず、できれば、一定レベルの授業をしてくれて、あとは、放っておいてくれれば、あとは、自分で自分なりにやっていくというつもりで生きてきたし、実際、それで何とかなってきた。

 娘についても、そうだろうと思って、ある意味、放置してくれることを期待して、よく分からないルールを押し付ける公立学校でなく、私立学校に入れてみたのだけれど、逆に、学業に対する縛りが厳しかったという、私としては、洒落にならないオチがついてしまった。娘に申し訳ない。

 世の中には、学ばないとならないことは膨大に存在していて、でも、自分が必要だと思えば、それほど時間をかけずに、必要なものは身につくものだし、そうした考えになった時には、人は強い。どこまでも行ける。

 学校の勉強についてもまた、そうで、学びたいと思うタイミングまで待つことが必要なのだろうと思う。そうしたタイミングを外して、「やれ、やれ」と言っても、もう中学生なのだから、自分の筋というものがあって、そこから外れることは不快なはずだ。でも、学校としては、コンスタントに結果を出して欲しいということなのだろう。「クジラに食われろ」と呪詛を言葉を飲み込んで、私は10代ではない大人なのだから、そこは理解しなければならない。しかし、娘の心を削るような言葉は、まったく意味をなさない。かえって、成績を出すという目的を阻害する。どういうことなのかと思った。

 そう、私は、かなり腹が立った。

 だから、まだそのタイミングにない娘には悪いとは思ったけれど、差し当たって、定期テストの成績をジャンプアップさせて、担任教師を黙らせるしかないと考えた。成績さえよければ、型に嵌った風に見せることができ、そうすれば、教師が放っておいてくれる。むろん、これは私の経験則だけに由来しており、そのあたりは、娘の預かり知らないことではあって、娘にしたら、とんだ不運というか不条理としか言いようがない事態ではあったとは思ったけれど、私としては、掟の門の門番になるしかないと決めた。

 そうしたわけで、私は、他の用事も含めての話しになるが、9月30日から11月30日まで伊丹空港羽田空港を5回往復し、娘に勉強を教えることにした。京都は紅葉の季節、私が大阪に滞在するのは、12月の終わりまで、という、このタイミングで、ここで過ごすことができる限られた生活を失うことについては、目を瞑ることにした。仕方がない。私にとって、娘は娘だ。

 11月の終わりの試験結果が出揃ったようで、今日、残念なことにまだクジラに食べられるに至っていない担任教師から、かなり成績が上がったとの連絡が入った。9月30日の面談時とは手のひらを返したかのような丁寧な対応。いや、まじ、ふざけんなよ、と思ったが、私は、大人なので、そういうことは言わない。クジラに食われて、吐き出されずに、1日で消化されてしまえ、とも言わない。

 いずれにせよ、これで、私は、安心して旅に出ることができる。